無料で入場できる博物館.

無料で入場できる博物館.

(expanded from 慶應生が入場無料の施設 このページは編集しないでください)

慶應に在学中であれば、様々な施設に入場料無しで入ることができます。
歴史的な作品や芸術的な作品、科学的施設など普段なかなか手に入れることのできないインサイトを得られる機会です
以下で、施設の一例を紹介します。

(Tokyo, Taitō, Uenokoen, 7−20)
国立科学博物館は1877(明治10)年に創立された、日本で最も歴史のある博物館の一つであり、国立の唯一の総合科学博物館です。
自然史および科学技術史研究に関する中核的研究機関として、また我が国の主導的な博物館として活動しており、452万点を超える貴重なコレクションを保管しています。

(Tokyo, Taitō, Uenokoen, 13−9)
東京国立博物館(愛称 トーハク)は、明治5年(1872)、湯島聖堂の大成殿で開催された博覧会から始まる、日本で最も長い歴史をもつ博物館です。日本を中心にした東洋のさまざまな国や文化の美術作品、歴史資料、考古遺物などを集めて大切に保管しています。

(Tokyo, Chiyoda, Kitanomarukoen, 3−1)
東京国立近代美術館(The National Museum of Modern Art, Tokyo)は、東京の中心部、皇居のほど近くに建つ、日本で最初の国立美術館です。
最大の特徴は、横山大観、菱田春草、岸田劉生らの重要文化財を含む13,000点を超える国内最大級のコレクション。明治から現代までの幅広いジャンルにわたる日本美術の名作を、海外の作品もまじえて多数所蔵しています。
Powered by Helpfeel